本文へ移動

お問い合わせ 入会・論文誌購入などお気軽にお問い合わせ下さい。

第25回 研究大会

【最終更新日:2024年2月29日】

 


1.大会趣旨(オンライン開催)


  

 介護保険制度による介護サービスのデジタル化が急ピッチで推進されている。介護人材不足に対処する「業務効率化」「生産性向上」の主要な方策として大きな役割と成果が期待されており、今後は医療・介護・福祉の構造改革を目指す「医療DX」「介護DX」の柱として、更なる展開が見込まれている。
 介護現場においては、補助金の活用による記録や見まもり業務などのデジタル化が進みつつある一方、財源と人材の確保がハードルとなり対応に苦慮しているケースも見られるなど課題も少なくない。
 そうした中、2023年4月に、国が支援・関与して国民健康保険中央会に構築した「ケアプランデータ連携システム」が稼働した。従来、FAXや郵送で行われていた介護事業所間におけるケアプランデータの連携を、事業所で利用している介護システム間で行う事により業務負担やリスクなどの軽減、業務の効率化を図ろうとするシステムであり、利用者支援にかける時間の増加やケアの質の向上などが目標とされている。
 この仕組みを有効に活用するにはどうすれば良いのか。それは、デジタル化を、効率化や生産性向上に加え、利用者のためのサービス向上に活かすステップの一つであると言える。ケアプランデータ連携システムの政策的な展望、現状、先駆的な活用事例を踏まえ、介護DXを展望しつつ、介護サービスデジタル化の推進を担う情報システム関係者、行政関係者、介護現場スタッフ・研究者の提起と議論によりデジタル化による新しい介護サービスのあり方を探る。

 


2.テーマ


 

 デジタル化する介護サービスの今、そして将来

 


3.主催・後援


 

 【主催】 日本福祉介護情報学会

 【後援:シンポジウム】 日本介護福祉学会・日本介護福祉士会

 


4.開催日時


 

 2024年3月24日(日) 10時00分~16時30分

 


5.開催方法


 

 オンライン開催(対面会場では開催しません)

  ※参加申し込み(後述)が必要です。
  ※日本介護福祉学会員、日本介護福祉士会会員、JAHIS会員企業社員、日本介護支援専門員協会会員の方は、シンポ

   ジウム参加申し込みの際に、所属団体をお申し出いただくと、シンポジウムについて会員(一般)と同額(無料)

   の扱いになります。

 


6.プログラム


 

09:30 受付開始

 

10:00 自由研究発表(オンライン開催)

 

12:00 休憩(昼食)

 

13:00 シンポジウム(Zoomウェビナー)

 

 テーマ:デジタル化する介護サービスの今、そして将来

  ― ケアプランデータ連携システムから考える介護サービスの向上と変革 ―

 

13:10 キーノートスピーチ(オンライン)
 介護サービスの今後をめぐる状況と展望―本格化する介護DX―

  一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS) 福祉システム委員会

     委員長 金本 昭彦 氏〔(株) B2NEXT〕)

 

13:30 問題提起
 デジタル化する介護サービスの今後 -介護DXへのアプローチ-

  日本福祉介護情報学会 代表理事・関西学院大学 生田 正幸

 

<シンポジスト>

 

13:45 ケアプランデータ連携システムがめざしているもの

     厚生労働省老健局高齢者支援課 介護業務効率化・生産性向上推進室

      室長補佐 秋山 仁 氏

 

14:05 〔事例①〕ケアプランデータ連携システムによる業務効率化

     (株)トライドケアマネジメント 代表取締役 長谷川 徹 氏

 

14:20 〔事例②〕ケアプランデータ連携システムの地域展開

     (株)新生メディカル 在宅介護推進課 課長 藤井 尚子 氏

 

14:35 〔事例③〕ケアプランデータ連携システムによる地域連携の推進

     静岡市保健福祉長寿局保健福祉部介護保険課総務係長  橋本 真里子 氏

 

14:50 ケアプランデータ連携システムの活用とサービス向上への課題

     国際医療福祉大学大学院 教授 石山 麗子 氏

 

 ○コーディネーター

  伊藤 優子 氏(日本介護福祉学会会員・龍谷大学)

  生田 正幸(日本福祉介護情報学会代表理事・関西学院大学)

 

15:10 休憩


15:20 質疑応答・意見交換

 

16:40 閉会予定

 


7.参加対象・参加費


 

■参加対象
《自由研究発表》発表は日本福祉介護情報学会会員に限ります。
《シンポジウム》関心のある方であればどなたでも参加できます。


■参加費
①会員(一般):無料   ②会員(学生):無料    ③非会員:1,000円(※)
※日本介護福祉学会員、JAHIS会員企業社員、日本介護支援専門員協会会員、日本介護福祉士会会員の方は、シンポジウム参加申し込みの際にお申し出いただくと、シンポジウムについて会員(一般)と同額(無料)の扱いになります。


■参加費振込先
・下記の①もしくは②のいずれかの方法で、参加申し込み後にお支払いください。


 ①ゆうちょ銀行口座もしくは窓口より振り込む場合
   振込先 口座記号番号:00950-1-212739
   振込先 口座名称:日本福祉介護情報学会


 ②他行からゆうちょ銀行へ振り込む場合
   振込先:ゆうちょ銀行 〇九九(ゼロキユウキユウ)店  当座預金
   口座番号 0212739
   口座名称 日本福祉介護情報学会


※領収書は発行しません、口座振り込み記録をもって領収の証明とさせていただきます。

  


8.参加申し込み方法(申し込み期限:2024年3月23日(土)正午)


  

《午前のプログラム:自由研究発表(フロア参加)への参加申し込み》


・大会事務局(taikai2023@jissi.jp)宛に電子メールで参加お申し込みいただくと会員資格などを確認の上、当日のZoom参加情報をお送りします。申し込みメールには、参加情報送付先のメールアドレス、氏名(実名でお願いします)、所属、当学会会員資格の有無について必ず記載してください。不備な場合、参加情報をお送りできませんので、悪しからずご了承ください。


《自由研究発表の申し込み》


・「9.自由研究発表申し込み」をご覧下さい。
・自由研究発表の申し込みをされた方は、自由研究発表(フロア参加)への参加申し込みは必要ありません。


《シンポジウム参加申し込み》


・下記のZoomウェビナーの申し込みサイトよりお申し込み下さい。https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_lPX_PA4fRXKE7V3KpvSCrA

 


 9.自由研究発表申し込み


  

○自由研究発表を希望される本学会会員は、以下の要領でお申し込みください。

 

(1) 一件の自由研究発表の報告時間は、発表20分間、質疑10分間、計30分間です。

※自由研究発表の数によって、開始時刻などを変更する場合があります。

 

(2) 資格:本学会会員に限ります。

※共同研究発表者も含めて会員である必要があります。

※非会員の方は、2024年3月15日(金)必着にて、学会事務局宛に会員申込手続きを済ませてください。

・入会申し込み用紙を学会ホームページより入手し学会事務局まで郵送もしくはメールでご送付ください。:日本福祉介護情報学会ホームページ http://jissi.jp

 

(3) 申込方法:今大会はオンライン開催のため、自由研究発表は、事前にエントリーが必要になります。希望者は、3月15日(金)までにエントリーサイトにお申し込み下さい(エントリー時の発表題目は仮題でも構いません)。

自由研究発表エントリーサイト:https://forms.office.com/r/tHCDk1Am0q

 

(4)「自由研究発表要旨」の提出:自由研究発表要旨は、次ページの「自由研究発表要旨フォーマット」によりMicrosoft社のWordでA4版2枚以内(図表を含む)を作成し、3月20日(水)までに、Wordファイルを下記の提出先まで電子メール添付で送付してください(送付頂いたものを、大会参加者にデータ共有します)。

  自由研究発表要旨提出先:taikai2023@jissi.jp

 

(5) 発表時は、各自画面共有をするなどして資料をご提示ください。

 

(6)研究大会当日は、すべての自由研究発表者について、接続確認を9時15分より行う予定です。確認の手順については、別途お知らせします。 

 


 10.参加申し込みルール


  

・今回の研究大会は、全てオンラインで行います(対面会場での開催は行いません)。

 

・開催時間に安定して接続できるインターネット環境からパソコンやタブレットなどを使ってご参加ください。

 

・参加申し込みは、オンラインでのみ受け付けます。次ページに記載した申し込み方法により手続きを行ってください。自由研究発表(発表・フロア参加)とシンポジウムの参加申し込み方法が異なりますので注意してください。

 

・お申し込みの際には、参加いただく際の接続先情報をお送りするため、申し込みいただいた方のメールアドレスの他、氏名(実名でお願いします)、所属、お住まいの地域の郵便番号などの情報を登録いただく必要があります。

 

・登録いただいた情報等が不適切な場合、参加をお断りする場合があります。

 

・登録いただいた情報は、今回の大会のためだけに使用し、その他の目的には使用しません。

 

・登録いただくメールアドレスが、携帯電話のメールアドレスである場合、パソコンからのメールを受信可能な設定になっているかをご確認下さい。パソコンからのメールを受信できない設定になっている場合、必要な情報をお届けすることができません。

 

・お申し込みは、お一人様1回に限ります。

 

・使用するシステムの関係で参加いただける人数には限りがありますので、勝手ながら先着順とさせていただきます。悪しからずご了承ください。

 

・手続きができなかった場合は、大会事務局(taikai2023@jissi.jp)宛に電子メールでご連絡ください。この場合も、パソコンからのメールを受信できない設定になっている携帯電話メールアドレスから連絡いただいた場合は、必要な情報をお届けすることができませんので、使用しておられるメールアドレスをよくご確認ください。

 

・参加費の支払いが必要な申し込み者の参加費支払いが確認できなかった場合、参加を取り消すことがありますので、ご注意ください。

 

・電話・FAXによる申し込みや問い合わせには対応できませんので、ご容赦下さい。

  


11.当日の参加方法


 

《自由研究発表》

 

・大会当日午前9時45分頃よりインターネット上の自由研究発表会場をオープンします。なお、自由研究発表の数によって時刻などを変更する場合があります。

 

・参加を申し込まれた方は、事務局よりメールでお送りしたURL(ハイパーリンク)をクリックしてご参加下さい。


・大会で使用した資料などは、当日、お知らせするリンクからダウンロードいただけます。なお、資料の著作権は、各報告者と当学会にあり、無断転載や再利用などは、固くお断りします。大会の録画・録音についても、同様にお断りします。


《シンポジウム》

 

・大会当日12時45分頃より、インターネット上のシンポジウム会場をオープンします(自由研究発表会場とはURLが異なります)。


・申し込みの際にメールでお送りしたURL(ハイパーリンク)をクリックしてご参加下さい。


・大会で使用した資料などは、当日、お知らせするリンクからダウンロードいただけます。なお、資料の著作権は、各報告者と当学会にあり、無断転載や再利用などは、固くお断りします。大会の録画・録音についても、同様にお断りします。


・シンポジウムの際、参加者は、質問などの音声による発言はできません。ショートメッセージ機能を使って質問や意見を送信いただけますが、時間の制約があるためシンポジウム中に対応できない場合は、ご容赦ください。


・大会終了後、表示されるアンケートにご回答ください。

  


12.問い合わせ先


 

■大会事務局:日本福祉介護情報学会 第25回研究大会 事務局

■住所:〒603-8143 京都市北区小山上総町 大谷大学

    社会学部 コミュニティデザイン学科 大原研究室 気付

■E-mail:taikai2023@jissi.jp

 

 ※不在の場合が多いため、電話によるお問い合せには応じかねます。

 ※お問い合わせの際には、ご連絡先を明記下さい。

 


13.開催要綱/自由研究発表の申込書式


 

日本福祉介護情報学会 第25回研究大会 開催要綱(PDF)